人気ブログランキング | 話題のタグを見る

こちらのQRコードからモバイルから予約できます     地元茅ケ崎の皆様の力になれるように頑張ります。臨床報告やトレーナー活動、日記を更新


by makkenji1
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

臨床報告:左坐骨神経痛

今日も臨床報告を一つ…


患者:20代男性 Wさん(仮名)

主訴:左坐骨神経痛

1.問診にて…
日常的に健康のためランニングをよく行うとの事。

この段階である程度下半身の問題が考えられた。

2.いつものように傾聴から行う

立位:左下半身に引かれる
座位:同じく左下方に引かれる
局所傾聴:左骨盤部から足の方に引かれる

3.可動検査
前屈で下腿の裏側がつっぱる

各関節をチェック
すると膝と足首の筋膜に硬さが見られた。

治療…
まずは膝の関節を細かくチェックすると後十字靭帯に問題が見つかった。

それをSCSと言うテクニックで問題を解消した。

次に足首の問題があったのでそこも同じテクニックで解消しました。


再度、局所傾聴を行うと左の骨盤部に大きく引かれたので腸のマニピュレーションを行い、一旦本人に確認して頂きました。

すると痛みは無くなったとの事。

あっという間に無くなってしまった。私も改めて驚きの効果。

検査を始めてこの間15分。

考察
内臓マニピュレーションの創始者J.P.バラル先生によれば
左の坐骨神経痛は仙腸関節や腰部に施術を行ってはならないとの事。

腸や他の部分に問題が見つかるからそれを見極めて問題が見つかった方に施術を施しなさいと。

バラル先生に感謝いたします。


治療時間を短く設定し、料金改正したい今日この頃でした。


次回は右の坐骨神経痛…の予定

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
詳しくはオステオパシー風美(茅ヶ崎 整体 マッサージ)または風美
by makkenji1 | 2008-12-17 19:35 | オステオパシー