小児治療 喘息の改善例
2008年 04月 11日

という依頼を受け早速診させて頂きました。
症状は喘息気味だと…
治療する前にもお医者さんで「一生薬と付き合っていかなければならない。」と言われたそうです。
その子は未熟児で生まれたので肺の発達が悪いと言われてきたようです。
現在は5歳
「こんにちは」って言っても返事が無い…
ちょっと緊張してるんでしょう。
じゃぁ上向きに寝ようか…頭と足の向きが逆だけど私は気にしない。
パーティションの位置をずらせば全く問題無いのだ。
主に胸郭を中心に脊柱と関連個所を診る。
友達曰く「普段一緒にいるときには我慢して絶対寝ない」そうです…。
施術し始めるとはじめは頑張って起きてましたがすぐにスヤスヤと寝はじめ、エネルギーが解放されているのでしょう。ピクピクと動きます。
程なくして終わり、一緒にお茶を飲んでいるとその子もかなり元気になったようで、動き回りだしました。
はじめは緊張していたが、私にも慣れていたずらするようになり。
数日後に一度発作のようになりかけたがそれ以降薬は飲んでないそうです。
親御さんも驚いているようです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
詳しくはオステオパシー風美(茅ヶ崎 整体 マッサージ)または風美
by makkenji1
| 2008-04-11 14:26
| オステオパシー