人気ブログランキング | 話題のタグを見る

こちらのQRコードからモバイルから予約できます     地元茅ケ崎の皆様の力になれるように頑張ります。臨床報告やトレーナー活動、日記を更新


by makkenji1
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

7の法則(2)

 前回の続き…

 諸葛孔明の三国時代すでに、占星術は確たるものになっていたわけですね。
 
 今から約1800年前ですから、すごいですね。古代エジプトの時代から、太陽派・星派などとあったようですし、古人は星(天文)を見る能力が優れており、数学にも長けていたと考えられます。

 私は、星を見る事を目的に、いつ夜空を見たのか?思い出せません…

 さて7に戻って、当然曜日ですね。それから月相、これに関係してくるのが女性の月経これらを支配している訳です。

 それから、エドガー・ケイシーのリーディングで非常に面白いのが…

 『解剖学的構造全体は個々のサイクルすなわち7年ごとに変わる。なぜなら身体はそれ自体が、全ての原子を7年ごとに一新する。』

 人生は7年ごとに分けられる。
 1期 7年間は幼児期
 2期 小児期-個人的な責任、善悪の意識的な識別
 3期 思春期
 4期 完全な成長の達成 この時期のスタートとなる21歳が成人として認め
     られる。
 5期 発展への道に沿った一里塚
 6期 この期は反作用、変化、危機に特徴づけされる。このため「縁起の悪
     い時期」のように思えるが、法則を理解し、それに従う事を学べば、
     この苦しい時期を過ぎ、全ての面において以前より、より良く強くなる。
 7期 再建、回復、休養 6期危機を調整する。

 これは中医学でも同じ様な事が言われている。
 「女子は7歳で腎気盛んになり、歯が生え変わり、髪が長くなる。14歳にして天癸(き)至り、月時事をもって下る(すなわち生理が始まる)。よって子供を持つ事が出来る。」

 男子に関して、中医学で言えば、8歳を1サイクルとしている。ですから16歳で射精できるようになり、子供を持つ事が出来る。

 そういえば世界的に見ても、結婚できる年齢って、女性の方が2歳位若かったりしますよね。これってやはり、子供が生める年齢ってことなのでしょうかね?

 あなたは、この7年間どの位、身体をいたわってあげましたか?その前の7年は?

 更に7の法則(3)へつづく…

 ※7/15から19まで関西でのセミナー参加のためお休みいたします。
 
 
by makkenji1 | 2005-07-13 16:58 | オステオパシー